【2人暮らしさん必見!!】失敗しない部屋探しのコツ

実際にルームシェアをすることが決まった際に物件選びで悩んだこと、失敗談などを洗いざらい紹介します!

まずは、お互いの通勤経路や収入・就業時間を確認し、その中での折衷案を見出しましょう!何事にもお互いの状況を把握しておくことが大事!
だいたい月収の20%~25%の家賃相場を考えておくとよいです。
土地の候補を絞ったら、賃貸サイトで土地の家賃相場を確認してみることが大事です。
家賃の相場は住みたい土地によって異なります。広くてきれいな家に住みたいのであれば、候補地を変更する必要も出てきます。
【部屋探しのポイント】②実際に物件を探してみよう

こだわりポイントはそれぞれあると思いますが、2人暮らしの間取りは「1人1部屋+キッチン兼ダイニング」の2DK以上がおすすめ!収納面でも、お互いの部屋はあった方がいいです。
私たちが選んだ部屋の条件を参考までに・・・駅から徒歩20分以内、2DK・オートロック・バストイレ別・エアコン設置済・インターネット込み・洗面台あり・クローゼットあり・シューズクローゼットあり・・・とかなりわがままな条件(笑)
それよりも大事なのが「ルームシェアOK」という条件。
通常の2DK以上はファミリーや新婚さんが入居する場合が多く、単なる2人暮らしは断られることもあります。
ファミリーや新婚さんは「家族」であるから、すぐに退去しない、ことが保証されているからです。大家さんも生活がかかっている以上、不安定でいつ別れるかもしれないルームシェアの入居を躊躇されるのでしょう。
必ず「ルームシェア」(または2人入居可)の物件の中で探しましょう!今はルームシェアも珍しくないこともあり、賃貸サイトでも特集として掲載されていることがあります。
【部屋探しのポイント】③不動産屋さんに行こう!


物件候補を絞ったら、取り扱っている不動産屋へ行きましょう。空きがあればそのまま内見も可能です。社会人となると、予定を合わせるのが大変ですが、内見は必ず2人で行きましょう。
物件情報で「ルームシェアOK」でも実際に大家さんに確認してみないといけません。心変わりでNGっていうこともありますからね。



実際、私も学生時代の部屋を借りたとき、父が同行してくれましたが、父を見た瞬間、若手の担当者から店長に接客が変わりました笑
まとめ
2人暮らしの部屋探しは、シェア生活を送る上で最も大事な段階です。2人で納得いくまで話し合い、妥協し、最高の物件を見つけましょう!そのためにも、賃貸業者さんの協力は大事です。
真剣に探している、というアピールをして味方につけちゃいましょう☆
物件が決まったら次は??


コメント